本文へスキップ

木と土の家づくり 自然素材を活かした家をつくるなら、安城木材市場(株)アンモクの住いへ

電話でのお問い合わせは0566-76-2729

〒446-0025 愛知県安城市古井町軽桶15

お住いの詳細detail

安城市 大山町 E様邸(2階建て)

総2階に近い形状、北面のみ下屋根(1階の屋根)を設けた2階建てのお住いです。
外壁は2色使いの鋼板張り、寄棟屋根はイブシ平板瓦ぶき、バルコニーはアルミ製の持ち出し型を採用。
道路境界から近い距離にある玄関ポーチにはエントランスポーチを設けて、自動車や歩行者からのダイレクトな視線をやわらげています。

お住いの写真


お住いの概要

仕様 総桧(ヒノキ)造り 標準仕様 建物形状 2階建て
外壁下地 桧(ヒノキ)ドウブチ下地 屋根 イブシ平板黒瓦ぶき
(フラット形状のイブシ瓦)
外壁仕上 ガルバリウム鋼板張り 軒裏仕上 ケイカル板張り(塗装仕上)
内装概要  玄関ポーチ部の外壁のみレンガ調タイルを貼って重厚感を演出し、道路からの距離が近いので目隠しを兼ねてエントランスポーチ(屋根付き)を施工しました。
 玄関ホールの奥、家の中心に大黒柱『東濃桧(ヒノキ)の通し柱(トオシバシラ)24p角』が立って建物全体の荷重をしっかりと支えています。
 通し柱とは1階〜2階を貫いている柱の事で、この大黒柱は基礎から小屋組(こやぐみ…2階の屋根の骨組)まで貫いており、地震で横揺れが長く続いた時に「1階部分と2階部分が時間差で別々に揺れ動く」のを防ぐ役割を果たします。
 床の間・仏間・神棚のある和室、真壁(しんかべ…柱が室内あらわしになる壁)・竿天(さおてん…竿縁天井)・長押(なげし…鴨居上に付く装飾板)という定番造りの和室の室内仕上です。
 床柱(トコバシラ…床の間の飾り柱)は当社おなじみ、槐(エンジュ…中心と端っこの色が大きく異なる銘木)を使いました。
 システムキッチンは一般的な『 I 型』、DK(ダイニングキッチン…食堂と台所が一体となった部屋)のDとKの動線(人の通る経路)を一体化できるので省スペースとなり、室内を広く使う事ができます。
 右下は2階の洋室、壁の東濃桧の無節板が発する優しい香りでグッスリ安眠できる部屋です。