本文へスキップ

木と土の家づくり 自然素材を活かした家をつくるなら、安城木材市場(株)アンモクの住いへ

電話でのお問い合わせは0566-76-2729

〒446-0025 愛知県安城市古井町軽桶15

お住いの詳細detail

安城市 尾崎町 K 様 邸 (長期優良住宅)本屋普請

 安城市の北部地域、松並木のある旧国道1号線(東海道)沿いに建った本屋普請で延床面積が約55坪の2階建て住宅です。
 弊社の標準仕様「構造計算に基づいた耐震等級3」かつ外皮平均熱還流率(UA値〜屋外から居住スペースへの熱の伝わりにくさ)0.46「断熱性能等級6」という高性能な長期優良住宅仕様お住いとなっています。
 なお、外壁周り断熱材と屋根(天井)周り断熱材には調湿機能を有するウールブレス(羊毛断熱材)を充填施工しており、壁内・天井内での結露の発生を防いで木構造の躯体が末永く頑丈さを保つ様に設計しました。
 経年劣化によるメンテナンス(外壁の塗装)頻度を少なくする為、外壁の仕上材はガルバリウム鋼板張りの8山折り型を採用、屋根はメンテナンスほぼ不要な防災瓦ぶき(フラット形状)です。
 5月上旬、完成お引渡しを目指して、順調に工程が進んでおります。

お住いの写真


お住いの概要

仕様 耐震等級3の長期優良住宅 建物形状 2階建て住宅(上三建ち有)
外壁下地 桧(ヒノキ)ドウブチ下地 軒裏仕上 ケイカル板張り(塗装仕上)
外壁仕上 ガルバリウム鋼板張り仕上
《 成型8山折りタイプ 》
屋根仕上 防災平板(フラット)瓦ぶき
栄四郎瓦プラウドプレイン
内装概要  玄関サッシにはYKKAP製の大開口れん樹(片袖2枚引戸)を採用しており、ドアや片引戸よりも建具を開けた時の開口(人が通る為の有効巾)を大きくしました。
 定番の和室廻り装飾「床の間・仏間・神棚と開き収納」を設けた8帖間の和室、それをぐるっと回る縁側とホール(巾1.8m超の中央廊下)・中廊下という本屋普請の定番の間取りになっています。
 LDK空間としては合計20帖となりますが、高さ2.2m間仕切3枚引戸で普段はリビング8帖とDK12帖として使い、必要に応じて大きな1空間としても使えるようにしました。
 ほぼ正方形の洗面脱衣室も約4.3帖の広々空間、洗面化粧台と造作オーダー収納および洗濯機を置いても余裕があります。
 2階には広さ10〜12帖の居室2部屋に加えて予備室(広さ約4帖)が有り、トイレに洗面化粧台に加えて「歩いて入れる小屋裏収納」を設けました。
 この小屋裏収納は建物東側の上三建ち屋根の中に有るので天井高こそ床から約1.4mと少し低いですが、2階の廊下から歩いて入れる構造の8帖間の広さの収納部屋なので、重たい物や嵩張る大きな物も安全に楽に運び入れる事が出来ます。