本文へスキップ

木と土の家づくり 自然素材を活かした家をつくるなら、安城木材市場(株)アンモクの住いへ

電話でのお問い合わせは0566-76-2729

〒446-0025 愛知県安城市古井町軽桶15

お住いの詳細detail

安城市 桜井町 Y 様 邸 (長期優良住宅)吹抜・小屋裏あり

 名鉄西尾線の桜井駅から徒歩ほぼ2分という駅近な敷地で、近年新しく出来たサガミ安城桜井店さんのスグ近く、ドラッグストアのウェルシアさんやアピタ安城南店も程近く、とても利便性の良い好立地です。
 表示する延床面積は約30坪の2階建て住宅なのですが、延床に含まれない空間(広さ4帖のリビング吹抜と広さ6帖間の小屋裏収納)を多く持っている快適お住いです。
 「構造計算に基づいた耐震等級3」かつ外皮平均熱還流率(UA値〜屋外から居住スペースへの熱の伝わりにくさ)約0.46「断熱性能等級6」にて長期優良住宅の認定申請をおこないました。
 1月30日(友引)に上棟(建て方〜建物の骨組を基礎上に組み上げる事)して、2月上旬現在では造作工事(大工さん担当の屋内での木工事)が進んでいます。

お住いの写真


お住いの概要

仕様 耐震等級3の長期優良住宅 建物形状 2階建て住宅
外壁下地 桧(ヒノキ)ドウブチ下地 軒裏仕上 ケイカル板張り(塗装仕上)
外壁仕上 ガルバリウム鋼板張り仕上
《 成型8山折りタイプ 》
屋根仕上 ガルバリウム鋼板たて平ぶき
(片流れ屋根に小屋裏収納)
内装概要  税制面や住宅ローン借入および火災保険料等で有利になる「長期優良住宅の認定」を受ける前提で設計をおこなっており、許容応力度計算(構造計算)に基づく「耐震性能3」かつ「ZEH(ゼロエネルギーハウス)+基準のUA値(外皮平均熱還流率〜外部から屋内への熱の伝わり易さ)0.46」のお住い〜2024こどもエコホーム支援事業の長期優良住宅の補助金を申請いたしました。
 玄関はLIXIL製エピソード2(防火仕様)を採用しました。
 片引戸タイプの玄関サッシを採用する利点は「玄関ポーチから出入りする際に戸の開け閉めで前後に動かずに済む」事、比較的コンパクトな玄関ポーチ空間でも「玄関ドアの家」と比較してご家族やお客さまがストレスを感じにくいです。
 リビング部の上を吹抜として大きなFIX固定窓を設置した事で、1階の中央に位置するダイニングテーブルの所まで光が差し込み、実際の広さ約19帖より広い部屋な印象のLDKになっています。
 LDKキッチン部に隣接してパントリー食品庫を設けて収納力をアップ、洗面脱衣室にはガス衣類乾燥機「乾太くん」および天井付の物干金具を設置する事で屋内物干し仕様お住いとなりました。